正座をしてしびれないコツその②


先日私も正座をしてじっとしていなければいけない時がありました。
法事事ですが1つ気付いたことがあります。
以前と比べて足もしびれにくくじっとしていられることです。

色々な先生が書かれていらっしゃる分子栄養学のブログやサイトを読み込んでいくとよくわかるのですが、必要な栄養素が不足していると体感がへなへなになりじっとして落ち着いて座っていられなくなります。
3人の子供を産んでふたりめの時に危機感を感じ、
栄養療法を学び実践まだ途中ですが結婚前よりははるかに栄養の知識が頭に入っていますし、

以前は普通にじっと落ち着いて座っていることが昔からとても苦手でがんばってもがんばっても人よりそわそわ動いてしまう(笑)そんな人でした。 
そわそわ動いてしまうのは実は子供にとっても多く見られます。
我が子はよく私の実験台にされるのですが、長女は特に鉄をしっかりとっていないとバレーのレッスンの時にへなへなフラフラ全く落ち着きません。
割としっかり取れているとびしっとポーズが決まり最後まで集中してレッスンを終えることができるようです。

それは努力が足りないとか気力が足りないとか
そういう問題ではなく、
単純に維持できないのです。

前回しびれないコツに血流大事と書きましたが
血流が良い=細胞に酸素をきちんと運ぶ力があると言うことになります。

酸素をきちんと運ぶことができるということは
ヘモグロビンがきちんと足りていると言うことになります。
ヘモグロビンの値が一定数を切ると病気としての貧血。

では貧血と診断されなければ健康的なのでしょうか??
充分に不健康だとおもいます。
ギリギリ病気になってないだけで
そこに近い場合は、
病気ではなくても疲労感や、
日常生活の中のしんどさやマイナートラブルは
かなり多いと思います💦

趣味の楽しいこと、仕事、主婦業、育児、美容、すべては自分の健康あってこそ!

もう足のしびれからだいぶ脱線してしまっています(笑)

でもまいっかwww

もっと詳しく知りたい方は
私が栄養のことを見直すきっかけとなったのはこのお二人の講座でした!
ふじもとひろみさん


Gordonママのひとりごと | 《女性の健やかな一生をサポート&女性のミカタ》ふじもとひろみ




よだなおみさん
よだなおみ公式サイト


このお二方には講座を受けさせていただいたり、教えて頂いたり、心の中でも沢山支えて頂いたとおもいます。
女性としてより楽しく、美しく生きるための根本を考え直す素敵なきっかけとなりました。
よろしければ是非お二方と繋がってみてください💕


ヒーリングエステ.OHANA

ヒーリングエステOHANAのサイトです。 サロン移転しました!新住所は茶畑です

0コメント

  • 1000 / 1000